こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。
今回もエアバッグ警告灯関係です。
BMW E85(Z4)エアバッグ警告灯点灯 セイフティバッテリーターミナル故障

「エアバッグ警告灯の点灯原因は助手席の着座センサー」という情報を信じ、「とりあえず着座センサーにキャンセラー付けたけど消えない。キャンセラーがダメなんだと思う」という事でご来店されました。
早速、BMW専用の診断機でチェックしていきます。
結果は…
たまぁ~にある『バッテリーセイフティターミナル』エラー。
着座センサー断線ではないので、いくら助手席をごちゃごちゃしても意味ありません。もともと壊れていないんですから。。。
これ、ダメになると結構な高額部品です。
しかも、車種によってはトランクにあるバッテリーからエンジンルームまで配線交換となる、工賃もビックリ価格となります。
車種にもよりますが、部品代のみで$650-程度。
で、バッテリーセイフティターミナルって何?ってことですが、エアバッグが開くような事故をした際、バッテリーのプラス端子に接続されている太いケーブル(スターターやオルタに接続されているケーブル)を車両から切断し、ショートによる車両火災を予防する為のセイフティシステムです。

エアバッグECUで管理しており、エアバッグ同様に火薬を爆発させて回路を切断します。
結構古めのBMWから採用されています。
で、作業の方なのですが、本来であれば高額な部品代を支払い正規修理するのが正当なのですが…
「安くどうにかしたい」という事でしたので、この部品の役割などをご説明させていただき、乗員保護機能に大きくは関わりませんので、オーナー様のご了承のもと、ガサゴソを作業を行い解除させていただきました。
部品なども一切不要ですし、正当に修理するよりかなりリーズナブル(部品代にも及ばないような金額)で修復することができます。
解除作業→診断機でエラー消去にて、エアバッグ警告灯は消灯。
オーナー様と一緒にメーター上の警告灯が正しく点灯したのちに、消灯することを確認して作業完了です。
ご依頼、ありがとうございました。
こちらの作業、とりあえずはE85では実績ありです。他の車種はやってみないと、、、というところであります。
作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)
LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto
お問い合わせフォーム
携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。
※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)mhttp://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
カーショップMercury
【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto
The post E85 エアバッグ警告灯点灯 セイフティバッテリーターミナル故障 appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.