Quantcast
Channel: BMW&MINI コンピュータ故障診断・エラー消去
Viewing all 118 articles
Browse latest View live

E65 電動ファン交換

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

ブログの内容が作業メニューに載せている物ばかり記載して定番化してきてしまったので、今回は作業メニューに載せていない裏メニューの作業内容です。

という事で、ご近所の常連様のE65です。

BMW E65 電動ファン交換

「今は全く問題ないんだけど、先日突然オーバーヒートの表示が出たから、どこかが壊れているのかどうか診断機かけてくれない?」

という事で、診断機をかけさせてもらったら「電動ファン」の故障ログが残っていました。
診断機をかけさせてもらった時は正常に動作していましたが、色々お話を聞かせてもらったら、「言われてみれば確かに電動ファンの音しなかったかも」という事で、電動ファンの交換をご提案させていただきました。

オーナー様にはいきつけの整備工場がありますので、そちらで電動ファンを交換してもらうようにお話ししたのですが…

純正部品での修理となるとの事で、部品代で約12万円!

どうにかならない?とのご相談を後日お受けしましたので、当店で純正OEM品を手配して交換させていただくことになりました。

作業日前日にスペアキーをお預かりして、作業日当日にオーナー様宅の駐車場からE65を運び出し(電動ファンが動いているかを確認してから)。

早速交換作業開始です。順番にばらしていきます^^
摘出完了。
左側:たまに壊れる電動ファン(摘出品)
右側:新品(純正OEM品 BEHR製)
あとは元通りに組み込んでいきます。

組み上げ後、車両のシミュレーションモードでファンの回転数を変更させながら動作確認。

あとは、オーナーさん宅に車両をお届けして、スペアキーを返却して作業完了です。

E39などはエンジンの回転を利用した冷却ファンがあるので、電動ファンがぶっ壊れても即オーバーヒートにはなりませんが、昔ながらのカップリングファンがないBMWは、電動ファン故障=即オーバーヒートになります。

電動ファンにエラーログがあった際は交換を後伸ばしせず、純正品もしくは純正OEM品で即交換されることをお薦めします。何回もオーバーヒートしてエンジンなどを壊したら、とてつもない修理代が請求されますので…。

ご依頼ありがとうございました(^^♪

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post E65 電動ファン交換 appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.


E90 着座センサー断線によるエアバッグ警告灯点灯→修理

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

エアバッグ警告灯点灯による、原因調査&修理対応です。

今まで何度もブログに記載してますが…
『エアバッグ警告灯点灯=着座センサー断線』

という訳ではありません。

E90 着座センサー断線によるエアバッグ警告灯点灯→修理
今回の修理も本作業前に事前にご来店いただき、エアバッグ警告灯点灯の原因をBMW純正診断機にて確認して、原因が着座センサーであることを確認しています。と同時に、着座センサーの種類を現車にて確認しておきます。

適合するエミュレーターを本国オーダーして…

後日、再度ご来店いただき作業開始です。
ガサゴソと作業を進めていきます。

最後にBMW純正診断機で処理すると…
バッチリ(^^♪

オーナー様と一緒に確認して作業完了です。

ご依頼ありがとうございましたm(__)m

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。

MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post E90 着座センサー断線によるエアバッグ警告灯点灯→修理 appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.

E46 ブレーキランプ点灯しっぱなし&オートクルーズ使えず

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

新年一発目のブログは…

イグニッションスイッチをONにすると、ブレーキランプ&ハイマウントストップランプが点灯しっぱなし。オマケにオートクルーズの電源が入らず使用できない・・・。

という、公道を走るうえでちょっと厄介な動きをするE46です。

BMW E46 ブレーキランプ点灯しっぱなし&オートクルーズ使えず

『そんなん、ブレーキスイッチがぶっ壊れているだけでしょ!?』と思ったあなたはなかなか鋭いですが、今回の場合、動作確認したら正常に動作していました。(当店でも動作確認済み)

実は当店へ入庫前に、オーナーさんのご近所のショップさんで故障診断をしてもらったそうで、「ブレーキスイッチは問題ないので、恐らく原因はLCMかも。」という事で、オーナーさんが事前に中古LCMを準備。

その後、当店へLCM交換で作業予約をしていただきご来店。という流れです。

早速、普段からDIYされているオーナーさん自らLCM交換。ご来店後、ご自身で交換すれば交換工賃0円。当たり前ですがww

ユニット交換後、当店にて中古のLCMに車両情報の再登録&現車に合わせてファクトリーリセットを実施。

LCMが原因であればこれで直る(中古ユニットが壊れていない場合)のですが・・・

持ち込んでいただいたLCMに交換しても症状は全く変わらず。
つまり、LCMは壊れてない。。。

という事で、LCMはシロ。。。

当方も事前のメールのやり取りで話を聞く限り、LCMが犯人だと思ってはいたのですが、万が一に備え作業枠を1日中確保し平日の午前中から来ていただきましたので、じっくりと原因追及できます^^

オーナーさんも時間大丈夫!との事ですので、完治へ向けてBMW専用診断機を繋ぎコンピューター診断を行いながら、オーナーさんに色々と問診していきます♪

人間の病院と同じでここが重要なんですよね。ですので、オーナーさんはどういう事(作業)をしたらこの事象が起こってしまったのか。をしっかりお伝えください。

診断機のエラー情報+問診内容+配線図を参考にして、原因を追究していきます。

今回は色々な事が複合的に絡み合ってこんな事象になっていました。

原因箇所を順番に修理していくと…
ブレーキランプも正常動作するようになり、オートクルーズも復活!!

オーナーさん、遠いところありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post E46 ブレーキランプ点灯しっぱなし&オートクルーズ使えず appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.

E46 エアバッグECU故障による警告灯点灯→中古ECUにて交換修理

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

エアバッグECU(コントロールモジュール)故障による警告灯点灯。ECUが壊れているかどうかは、診断機のエラーログ情報を見て判断しないといけません。

エアバッグシステムの頭であるこの子がぶっ飛ぶと、壊れていないところまで壊れているよ。と警告出したり、ホントに壊れているところがあったとしてもエラーを出さなかったりと厄介です。

BMW E46 エアバッグECU故障による警告灯点灯→中古ECUにて交換修理

警告灯が点灯したから、原因は○○!!
とは絞れませんので、まずは初診であるコンピューター診断を行っていきます。

ネットに書いてあったから・・・と勝手に診断を下して修理依頼してくる人がいます。『コンピューター診断しなくて良いですか?』と言っても「ネットで○○が壊れていると書いてあったから診断はしなくて良いので○○だけを直してくれれば大丈夫」。

こういう人に限って、作業依頼者に確認のうえ指定された修理作業をしても警告灯が消えない。と言って怒って文句をいう残念な人が年に1~4名います。

当たり前ですよね。

指定された場所が壊れていなかったり、そこ以外にも壊れていたりすれば当然警告灯は消えません。ま、そういう残念な人はムダ金を使っていただければよいでしょうし、そういう人には当店としてもそれ以降は手厚いフォローは致しません。

ですので、警告灯が点灯した際にはどこが壊れているのかを見極めるための初診作業であるコンピューター診断が必要となってきます。この時にはじめてエアバッグシステムのどこが壊れているかわかります。確実に、且つ、ローコストで修理するには必要不可欠な作業です。

今回のE46は事前の診断でエアバッグECUが壊れている事がわかりましたので後日、オーナーさんが中古ECUご持参の上再来店していただきました。

壊れているECUを中古のECUに交換して、特殊なツールにてエアバッグECUに必要なコンピューター処理をしていきます。

作業完了後、オーナー様と動作確認して作業完了です。

ご依頼、ありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post E46 エアバッグECU故障による警告灯点灯→中古ECUにて交換修理 appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.

E39 パワーシート(背もたれ&座面)ねじれ修理

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回もE39では結構定番のパワーシートを動かすと背もたれや座面がねじれてしまうという不具合と、イグニッションコイルやプラグは交換済みの車両であるがエンジンがボコついてパワー感がなくエンジンチェックランプが点灯。オーナー様もディーラーで点検してもらったけど不具合箇所がわからない。という事だったので、シートのついでにエンジン不調もわかれば・・・。という同業者様からの不具合の修理&点検依頼です。

とてもきれいなE39で、オーナー様が大事にされているのが伝わってきますね。こういう車両は素直に直ってくれますww

BMW E39 パワーシート(背もたれ&座面)ねじれ修理

運転席側は座面と背もたれが動かしているうちに捻じれてしまい、助手席側は少し動いた後はモーターは動いている音がするのですが、背もたれ&座面が全く動かないという状況でした。

まずは優先順位の高い運転席側から。
背もたれと座面の革がねじれているのがわかりますね。

動作確認して正常に動く方と動かない方を確認して、マスキングテープで印を付けておきます。運転席側はテープが貼ってある側が正常に動いていました。

ですので、動かない方をガサゴソと作業していきます。
動作確認して、運転席側は終了。

助手席側はモーターは動いてもシートは無反応でねじれが発生したままフリーズしていたので、マル秘ツールを使ってシートのねじれを取っていきます。

ねじれが取れたところで、ガサゴソと修理を開始。

動作確認してこちら側も修理完了です。

あとはエンジン不調。
エンジン音も排気ガスの匂いも明らかに異常…。
こちらは「原因がわかれば嬉しいな・・・」という事でしたのでまずは診断機にてチェック。

不具合箇所&部品がわかりましたので、その部分を車両を持ち込んでくださった業者さんと一緒に確認。

ちょうど当店にその部品の中古品がありましたので、試しにそれに交換してみたら、エンジンもシルキー6に復活♪

ねじれが取れないかな?と思ってあまり動かし過ぎると変なところで動かなくなったりすると、修理に手こずったり直せなくなったりする場合もありますので、ねじれが出たときは無理に動かさず早めの修理お勧めします。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post E39 パワーシート(背もたれ&座面)ねじれ修理 appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.

E92 着座センサー断線によるエアバッグ警告灯点灯

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

助手席の着座センサー断線によるエアバッグ警告灯点灯。
3シリーズが壊れやすいイメージがありますが、使っている物はどのシリーズも同じような感じの物を使っていますので、車両の使い方による故障(というか、ユーザーによる破壊)。

という方が良いかも知れません。

破壊と言っても、故意ではなく、知らないうちにセンサーを破壊するような事をしている。という方が正しいかも!?

ちょっとした事に気を遣うだけで、このセンサーはそう簡単には壊れません♪

BMW E92 着座センサー断線によるエアバッグ警告灯点灯



今回のE92も診断結果、助手席の着座センサー断線によるエアバッグ警告灯が点灯していました。

エアバッグ警告灯の点灯原因が明確化しましたので、部品を発注して作業を行っていきます。

エミュレーターを取り付けて…

BMW純正診断機でゴニョゴニョと作業すると・・・



オーナー様と一緒に確認して作業完了です。
これで車検も問題なくパスできます^^

ご依頼ありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post E92 着座センサー断線によるエアバッグ警告灯点灯 appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.

E46 エアバッグ警告灯点灯→修理&オマケの雨漏り修理

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回はエアバッグ警告灯が点灯したため、オーナー様ご自身で最寄りのBMWディーラーにてコンピューター診断機にてエラーチェック。その後、修理代にビックリされて当店へ入庫したE46となります。

BMW E46 エアバッグ警告灯点灯→修理&オマケの雨漏り修理


ディーラーでの診断結果、エアバッグECU(エアバッグコントロールユニット)応答なし

→よって、ディーラーではECU交換を提案された。

診断結果のみで判断すると、当然の提案なのですが…。
なんせ、ディーラー等では新品のECUでしか交換修理はできないので、非常に高額な修理代となります。

という事で、オーナー様ご自身で中古のエアバッグECUをご準備されて、中古ECUでのリカバリー作業を当店へご依頼くださいました。

早速、作業を進めていきます。

今回はBMW正規ディーラーでのコンピューター診断でしたので、怪しんでいた訳ではありませんが、一応当店でも診断機に通します。

自分の目でエラー内容を確認しないと、納得できないんで。

確かに、エアバッグユニットとの通信ができない。
ってログが登録されています。

こんな時はとりあえず、ユニットを載せ換える前にガサゴソと作業。

すると…

エアバッグECUは復活♪

今回は中古のエアバッグECUに交換するまでもなく、ユニットとの通信異常は解決したの警告灯も消える。

と思いきや…
正常動作するようになったECUの初のお仕事は・・・

『助手席着座センサー断線』検出。。。

E46はタイプ1というエミュレーターでの修理対応が可能なので、たまたま在庫があり早速取り付け。
今回の修理の場合、車両に搭載されている“壊れている”と診断されたエアバッグECUはホントは壊れていなかったので中古のエアバッグECUが無駄になっちゃいましたが、E46はエアバッグECUが壊れている車両をちょくちょく見かけますので、スペアパーツとして保管されておかれることをお薦めしてエアバック警告灯関連は作業完了。

そして、エミュレーターを取り付け中に気づいちゃった車内の水漏れ。。。

オーナー様にお話しを聞いたところ、雨が降ると足元が湿っている時がある。という事でしたので漏れ箇所や何故漏れるのかなど、原因を説明してサクサクっと修理。

BMWの4枚ドア車(クーペ以外)は構造上、年月が経ったり下手な修理をすると雨漏り(雨漏りは定番で故障のうちに入らないですが)します。←車庫保管されている方は話は別です。

真のBMWオーナーになるにはこれくらい直せないとので、直し方もレクチャー(オーナー様にも修理してもらいました)して一連の作業は完了です♪

今回は作業の途中に雨漏りに気づいた&オーナー様がE46をとても可愛がっておられ好感が持てた。

という事で、HPの作業メニューリストに載せていない雨漏り修理の作業までしましたが、通常は一見様には作業メニューにない裏メニュー的な雨漏り修理などの作業はしませんので悪しからずです。

ご依頼ありがとうございました^^

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post E46 エアバッグ警告灯点灯→修理&オマケの雨漏り修理 appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.

E61 MPM(マイクロパワーモジュール)爆発→中古にて交換&社外アンサーバック取付け

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

バッテリーが上がり、量販店に駆け込み社外品のバッテリー交換に交換。その後エンジンを切ってもETCやあと付けのポータブルナビの電源が切れない状態になった。という事で、バッテリー交換後のコンピューター処理と車両チェックでご入庫です。

BMW E61 MPM(マイクロパワーモジュール)爆発→中古にて交換&社外アンサーバック取付け


作業日当日には、「メールを送ったその後、さらに不具合が発生した。」という事で、お話しをお伺いすると…

走行中、急に変な匂いが車内に充満し、i-drive(モニター含む)が突然消えて、それ以降全く起動しなくなってしまった・・・。

という事でした。

一通り経緯などお話しをお伺いしたところで、まずはこちらのメニューで車両の現状把握をしていきます。

今回はMOSTのラインが死亡しちゃっていますので、コンピューター診断するにも異常に時間(体感的に通常の1.5倍くらい)がかかります…(涙)

その間にさらに問診させてもらうと…

■車両を購入する際、購入店でバックカメラを取り付けてもらった。
その店が施工した電源ラインのビニールテープを剥いてみたら…ただよじってあるだけ…。この施工レベルだと、カメラのラインも怪しすぎです。E61はバックカメラを取り付けるとE61の構造的に、施工店のレベルによりますが、すぐに浸水したりその後しばらくして知らないうちに浸水していたりします。

見ちゃったものは直さないと・・・という事で、はんだ付けをして修正しておきました。

■ほぼ毎日、そこそこの距離を走っているのにバッテリーがあがった。

■量販店でバッテリー交換してもらう際、水が溜まっている(浸水している)と言われた。

などなど、お話しをお伺いしているうちに段々犯人がわかってきたころに診断機も診断終了。

すると…思った通り、MPMがご臨終されていました。

やっぱ、オーナーさんと直接お話しして作業を進めていくのが、原因究明には最短距離ですね^^

今回のトラブルの流れは…
①バックカメラを付けたことにより浸水
②浸水した水でMPMに不具合発生
③その為、バッテリー上がり発生
④量販店でバッテリー交換
⑤その後MPMが完全ショート
⑥MPMがご臨終したことで、i-drive関連が停電となりご臨終

と言ったところですね。オーナーさんは④の工程を疑っておられましたが、たまたまのタイミングですね^^

浸水の状態も気になりますし、車内はコンデンサーが爆発したときに出る匂いがしていましたので、MPM本体をチェック。
爆発してました…。

当然、MPMのメインヒューズ類(数個)も切れていました。

車両のカプラー側も画像のような感じで電食しておりました。

この時点では交換用のMPMや、メインヒューズ(量販店には売ってない)もない。

よって、MPM関連はこれ以上作業はできませんので、バッテリー交換後のコンピューター処理だけ先に済ませておきます。

そして、当方のE60を見て『同じサウンドアンサーバックを付けたい!!』という事ですので、コムエンタープライズさんのサイトをお伝えして、好みの音のやつを選んでGETしておいてもらい一度ご帰宅。

その後のやり取りで、カプラー&端子に関しては新品交換は一度やめて、掃除してみますとの事で、掃除でダメだった場合はカプラー&端子を一式新品交換という流れに変更。

「安く直したいのであれば、自らの手を動かす」ですね^^
掃除くらい誰でもできますからね^^

部品が揃うまで時間がかかりますので、その間にラゲッジルーム内を乾燥してもらっておいて…

後日、一式揃ったところで再度ご来店。
壊れていない中古のMPMと新品のメインヒューズ。

MPM関連の切れたヒューズ(数個)を交換して、中古のMPMに取り付けた車両の情報を再登録、現車に合わせて中身を再設定してMPMの方は作業完了。

もちろん、i-driveもちゃんと復活しました^^

それと…
お好みの音のハリウッドサウンドのアンサーバック♪

サクサクっと取り付け。

オーナー様と一緒に動作確認して作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post E61 MPM(マイクロパワーモジュール)爆発→中古にて交換&社外アンサーバック取付け appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.


E60 エアバッグ警告灯点灯(運転席ドアモジュール故障→中古にて交換修理)

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

エアバッグ警告灯が点灯(モニターにセイフティシステム異常表示あり)し、暫くするとドアミラーの調整ができなくなる。というE60です。

何度もブログ等に書いていますが、エアバッグ警告灯点灯(セイフティシステム異常=着座センサー断線)ではありません。当てずっぽう修理はムダ金を払う事になるので、注意が必要です。

という事で・・・

BMW E60 エアバッグ警告灯点灯(運転席ドアモジュール故障→中古にて交換修理)


まずは、何故警告灯が点灯しているのかを調査します。
BMW純正ツールである診断機君が・・・(笑)

車両に診断機を繋いで暫くすると・・・

運転席側のドア内部のコンピューター(モジュール)がご臨終しています。との報告。

年式・車種によりドアモジュールはエアバッグシステムの一環を担っているサテライトモジュールになりますので、壊れれば当然エアバッグ警告灯(セイフティシステム異常)が点灯します。

診断日当日は、中古部品が無いためそのままご帰宅していただき後日・・・。

中古の運転席ドアモジュール入手後、続きの作業です。

ドアモジュールはドアの内張り剥がせばご対面できます。
今回の作業も業者さんからの修理依頼でしたので、すでにドアモジュールは中古品に交換してくださっており、当店は一番厄介なコンピューターの処理のみです。特にエアバッグシステム系はめんどいです…。

いつものようにサクサクっとゴニョゴニョ♪

数分後…
ドアモジュールが原因のエアバッグ警告灯(セイフティシステム異常)は無事完治しました。

ご依頼ありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post E60 エアバッグ警告灯点灯(運転席ドアモジュール故障→中古にて交換修理) appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.

E66 エアバッグ警告灯が点灯→セーフティバッテリーターミナル

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回はエアバッグ警告灯が点灯(i-driveのモニターにも警告表示)したこちらの車両。

BMW E66 エアバッグ警告灯が点灯→セーフティバッテリーターミナル


オーナー様も最初は着座センサーが断線して警告灯が点灯しているかも。。。とおっしゃっておられたのですが、何度も記載してます通り【エアバッグ警告灯=着座センサー断線】ではありません。

まずは、BMW正規ディーラーが使っている専用診断機で故障箇所を明確化します。
“セイフティバッテリーターミナル点火・・・”がシステムの故障原因です。(セイフティと書いていますが、日本人的にセーフティの方が馴染みやすい!?)

これはエアバッグが開くような大きな事故をした際、ノンヒューズ回路でエンジンルームまで通線している+電源を遮断して車両火災になりにくいようにするための物です。(欧州車にはどんなグレードでも昔から装備されている割と定番装備なのですが、国産車には高級車でも付いていません。というか付いているやつを見たことない・・・。最近のは付いているんですかね??最近の国産車には興味が全くないのでノーチェックですw)

本当であれば、セーフティバッテリーターミナル(火薬部分)を含むケーブルを一式交換する必要があります。当店としてもこちらをお薦めしてはいるのですが…

部品代もさることながら、ご想像通り工賃もかなりの金額がかかります。

という事で、セーフティバッテリーターミナルの役目などをオーナー様にお話ししてどうするかをご相談です。

今回はそれでも全く問題ない。との事ですので、壊れているセーフティバッテリーターミナルをトカゲのしっぽ切りのように、エアバッグシステムの一部からコンピューター的に排除処理して対応していきます。これであれば、新たな部品も必要なくエアバッグシステム異常から脱出できます♪

ちなみに、セーフティバッテリーターミナル機能を排除したからと言って、エアバッグが開くような事故を起こした際、別のシステムでエンジン停止などはしますので全く問題ありません。

あくまでこの子は、バッテリーからノンヒューズ回路でエンジンルームまで行っている太い電源ケーブルの電源を遮断するだけですし、国産車にはそもそもついていません(笑)

早速作業開始!!

ゴニョゴニョとセーフティバッテリーターミナルを排除したデータに書き換え。

(正規仕様に戻したいときは、壊れていないセイフティバッテリーターミナルを取り付けて元のプログラムに書き換えればOK。デフォルトのプログラムはディーラーも持っていますので、当然ディーラーで元通りに戻せます。壊れた部品のままプログラムを元に戻すと当然警告灯が点灯します)

からのサクサクっと作業終了!

はいバッチリ♪

今回の作業は、壊れているエアバッグシステムの一部の機能であるセーフティバッテリーターミナルをシステム上から排除したことで警告灯を消しています。他のエアバッグシステムが故障すれば当然警告灯は点灯しますので安心してください。もちろん車検も問題ありません。

ご依頼ありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post E66 エアバッグ警告灯が点灯→セーフティバッテリーターミナル appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.

E64 中古セントラルゲートウェイモジュール(SGM)にて交換修理

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

エアバッグ警告灯が点灯(セイフティシステム異常がモニターに表示されている)。当店に入庫前にBMW正規ディーラーにてすでに故障診断を済まされており、セントラルゲートウェイモジュール交換修理費用約34万円の診断が下されたE64(6シリーズカブリオレ)です。

当然、BMWディーラー等は中古のユニット(モジュール)を再使用して修理する事は技術的に不可能です。その為、新品交換にて修理となります。この辺りが車両全体がコンピューターで管理されている関係で厄介なところですね。

BMW E64 中古セントラルゲートウェイモジュール(SGM)にて交換修理


今回は積載車でのご来店です。
ホントは積車から降ろしていただいた方が良いのですが、載せたままで作業できるのであれば載せたままで…というオーダーをお受けしましたので、載せたまま作業させていただきます。
(↑)載せ換える中古のユニット・業者様の持ち込み品

まずはバッテリーを切断して…ユニット交換。

中古ユニットを購入するにあたり、事前にユニットを確認されておられユニット周りがすでにバラバラでしたので(これがまさかの…)、サクサクっと交換できます。

ユニット交換して、バッテリーを接続して。。。

現車に合わせてユニットデータを再調整。

その後、ユニットそのものに故障無いかをチェックしたところ、当然出るエラーログの他に、予定にはない助手席エアバッグ1&2の断線エラーログが(汗)


とりあえず、システムエラーの方はサクサクっと作業を行い

皆さん素直に“はい”とお返事いただけましたので、システム時間エラーはOK。

残すは、助手席エアバッグの断線エラーログ。
こちらを解消しない限り、エアバッグの警告灯は消えません。

で、こっちの原因は…ユニット周りをバラす際に、助手席エアバッグのカプラーを外したままだった為。という事で、そこを接続してエラー解消です。

ご依頼ありがとうございました。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post E64 中古セントラルゲートウェイモジュール(SGM)にて交換修理 appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.

E92 エアバック警告灯点灯 → 故障診断(着座センサー断線)

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

エアバッグ警告灯が点灯したE92です。

エアバッグ警告灯の点灯は、色々な原因があるので事前にこちらのメニューの故障診断を済ませておき、部品を発注しておきました。

BMW E92 エアバック警告灯点灯 → 故障診断(着座センサー断線)


来店時は・・・
こんな状態。
エアバッグ警告灯が点灯していると、シートベルトをしても、シートベルト警告灯は消えません。。。

このように着座センサーの不具合が記録されています。

早速、作業を進めていきます。
着座センサーのエラーはバッチリ居なくなりました♪

メーターの方も…
エアバッグ警告灯は消えて、シートベルト警告灯のみ。

正常に動作していますね♪
最終確認として、シートベルトをすると…

全て消灯♪

これで車検もOKです^^

ご依頼、ありがとうございました。

こちらの修理は、ご依頼後部品の準備等で2~3週間(本国から取り寄せ)必要となりますので、車検間近の方はお早めに修理対応してください。

作業メニューや料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post E92 エアバック警告灯点灯 → 故障診断(着座センサー断線) appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.

E92 エアバッグ警告灯点灯→アクティブヘッドレスト異常

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回は、運転席のみ社外のフルバケシートに変更されたE92のエアバッグ警告灯の処理です。

オーナーさんご自身でBRIDE製のシートへ変更されています。その際に、BMW用として同メーカーから売り出されているエアバッグキャンセラーを使用して取り付けされたのですが、エアバッグ警告灯(シートベルト警告灯も点灯しっぱなし)になってしまった。という事で、点検&エアバッグ警告灯の対応です。

BMW E92 エアバッグ警告灯点灯→アクティブヘッドレスト異常

エアバッグ警告灯の点灯原因は色々ありますので、まずはコンピューター診断から始めます。

その結果、“運転席 アクティブヘッドレスト異常”が残っていました。

どうやら純正シートからフルバケに載せ換えた際に、キャンセラー処理が足りていなく、エアバッグ警告灯が点灯しちゃったようです。

という事で、運転席はフルバケに変わっちゃっているので、純正シートに備わっている“アクティブヘッドレスト”の機能はもうありません。

もうない機能ですので、運転席側のみそれに合わせて設定変更して対応です。お得いのワザ。 当然、キャンセラー不要です。

正しく設定をしてあげると・・・
エアバッグ警告灯も消えますし、シートベルトをするとちゃんとシートベルト警告灯も消えます♪ バッチリ^^

一番のお困りごとのエアバッグ警告灯の件はこれにて一件落着♪

その他、『他店でコーディングしてもらったのだが、イカリングDRLにするとおかしな点灯になっちゃうので使えない。』との事で、直せるなら直してほしい。

との事でしたので、その部分も合わせてコーディングデータもゴニョゴニョと直しちゃいます。

作業が終わったところで、動作確認をしてもらって作業完了です。そのあとは楽しい車談義。あっという間の楽しいお時間でした。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post E92 エアバッグ警告灯点灯→アクティブヘッドレスト異常 appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.

E83 (X3) 着座センサー断線によるエアバッグ警告灯点灯→エミュレーター対応

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

エアバッグ警告灯→最寄りのBMW正規ディーラーにてコンピューター故障診断。

その結果、“着座センサー断線”という高額修理の診断が下されたE83です。

コンピューター関係&エアバッグシステム関係の修理の際は、正規BMWディーラーにて故障診断され、正規ディーラーの修理見積書が存在する場合にのみ、当店での初診である“コンピューターによる故障診断”は不要です。

人間の病院で言う処の、“他病院からの紹介状”みたいなものですね。それ以外の場合、当店でこのような故障修理する場合は、故障箇所を明確化するために、初診としてコンピューター診断が必要となります。

という事で早速。

BMW  E83 (X3) 着座センサー断線によるエアバッグ警告灯点灯→エミュレーター対応


今回の車両は、文頭にも記載しましたがBMW正規ディーラーにて事前に“着座センサー断線”という故障診断が下されていましたので、エミュレーターで対応していきます。
エアバッグ警告灯が点灯しちゃっていますね。
断線しているので当然ですが・・・。

サクサク&ゴニョニョと作業して…

バッチリ♪

タイプ1のエミュレーターであれば、ある程度在庫はしておりますので、在庫等のタイミングがあえば即日対応可能です。

ご依頼ありがとうございました。

何度も記載しますが…
エアバッグ警告灯点灯=着座センサー断線

ではありませんからね!!!

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post E83 (X3) 着座センサー断線によるエアバッグ警告灯点灯→エミュレーター対応 appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.

MINI R50 ABSユニット故障→中古ABSユニットにて交換修理後のエラー処理

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回はBMW MINI R50のABSユニット故障→中古ユニットにて載せ換え後のコンピューター処理です。

中古のABSユニットを付け替えただけでは当然警告灯は消えませんので、現車に合わせてユニットを調整する必要があります。

BMW MINI R50 ABSユニット故障→中古ABSユニットにて交換修理後のエラー処理


ABSユニット交換には、ブレーキラインの脱着が入りますので当店では作業できません。最寄りの整備工場(認証工場)にて事前に載せ換えていただく必要があります。

今回のミニも、ご来店前にユニットは事前に交換済みです。
トラコンの警告灯がバッチリ点灯しています♪

この時点は、購入されたユニットが壊れているかどうかはわかりません。ドキドキです。

現車に合わせて順番に設定を変更していきます。壊れているかどうかがわかるのは、現車に合わせて調整した後。

作業完了後の画像を取り忘れたのですが、無事に警告灯は消えました。つまり購入された中古ユニットは壊れていなかった。という事です♪

購入されたユニットが壊れていたとしても、書き換え費用は発生しますからね♪いや~良かったです。

オーナー様と一緒に、BMW純正診断機の画面でエラーがない事&メーター上の警告灯も点灯→消灯することを確認して作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post MINI R50 ABSユニット故障→中古ABSユニットにて交換修理後のエラー処理 appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.


E92 CBSリセット(ブレーキリセットエラーからのリセット作業)

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回はたま~にやらかしちゃう人がいるCBSリセットミスからのリカバリー作業。

ミスってやらかすとリセットできなくなって、メーターパネルにはブレーキ関係の警告灯が点灯しちゃう。というウザいヤツです。

BMW E92 CBSリセット(ブレーキリセットエラーからのリセット作業)


診断機のリセットの項目をみると、100%がMAXなのに255%になっちゃうこれ。

i-driveの画面を見てみると…


「—-」表示。

ブレーキ交換して、ネットを見てCBSリセットじゃ~!!とやって、やらかしちゃった一般的事象ですね♪

何回リセットしても消えないし、メーターパネルにはブレーキ関係の警告灯が点灯するし・・・。「やらかした~><」と落ち込む事間違いなし!!

という事で、リカバリー作業。

無事復活。
i-driveの画面の方も…
OK表示で30,000kmの表示。

ブレーキ関係のリセットは、やらかしリスクが高いので気を付けてくださいね~。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post E92 CBSリセット(ブレーキリセットエラーからのリセット作業) appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.

MINI R56 (JCW) FRM故障→中古FRMにて交換修理

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

今回のクランケは…
『右フロントウインカーが点灯しっぱなしになり、鍵を抜いても消えません。ディーラーに入庫したところモジュール交換&コーディングが必要との事でした。御社にて修理対応は可能でしょうか?』

という、要モジュール交換診断がくだされたMINI R56です。

BMW MINI R56 (JCW) FRM内部ショート故障→中古FRMにて交換修理


今回の車両は文頭でも記載してます通り、当店へ作業依頼前に正規ディーラーにて故障診断されています。

その結果、『FRM内部短絡と判断し、要交換となります。』
と診断されていました。今回の車両は事前に正規ディーラーでの修理見積書が出ていますので、当店での初診が不要となる案件です。

ですが、どんなエラーログが残っているのか気になりましたので、当店でも交換前に診断機通してみました。

普通に”右フロントターン インディケーター不具合”としか出ないんですね。。。モノによってはズバリ“内部ショート”とか出るんですがね。しかもいつの間にか、ディーラーのコンピューター診断料が工数4(←これは変わらない)、工数単価1,620円となり6,480円になってる(汗) ちなみに当店のディーラーと同じ診断機を使用してのコンピューター診断料は現時点3,000円+Taxです。

さて、話を戻して、新品で交換するのが正統派な修理ですが…
いかんせんお高いです><

という事で、本作業の前までに、オーナー様には適合するFRMを準備いただきました。今回もそれを使って中古で載せ換え修理していきます。自分で適合するモジュールを探せば、中間マージンも取られませんし、一番安く部品をGETできます♪


持ち込んで頂いた中古のFRM(Footwell module)。

物理的な載せ換え→いつものように現車に合わせてコンピューターの書き換え・登録。

最後にBMW純正診断機を再度使用して、コンピューターが認識している不具合が出ていないかを確認。問題ないかを確認後、ディフェクトエラー消去機能を使って、綺麗にエラーログを消去。直すだけ直して、コンピューターに残っているエラーログを消さない(消せない)オーナーさん・業者さんが多々おられますが、修理終わったらエラーログは綺麗に消してくださいね。内容によっては次の作業者さんが判断に困りますので…。

そして、最後にオーナー様と一緒に動作確認、エラーが出ていないことを確認して作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。

(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post MINI R56 (JCW) FRM故障→中古FRMにて交換修理 appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.

E60 エアバッグ/ゲートウェイモジュール(SGM)故障→中古ユニットにて交換修理

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

エアバッグ警告灯(セイフティシステム異常)が点灯しているE60です。エアバッグ警告灯の点灯原因は色々あるため、BMW正規ディーラーと同じコンピューター診断機を用いて点灯原因(故障箇所)の確認、修理しないとムダ金となります。ネット情報やマルチの診断機での判断ではお金をドブに捨てる事になりえます。今回はエアバッグ/ゲートウェイモジュール(SGM)が故障しているとBMW正規ディーラーで診断されていますので、中古ユニットにて交換修理していきます。

BMW E60 エアバッグ/ゲートウェイモジュール(SGM)故障→中古ユニットにて交換修理

本来であれば本作業前に一度ご来店いただき、コンピューター診断をお受けいただき、警告灯の点灯原因を元に修理方針&費用などをお話しするのですが…


今回もちょこっと遠方の方でしたので、当店へ入庫前に地元のBMW正規ディーラーでどこが壊れているのか、コンピューター診断等をしていただき明確化していただきました。


送っていただいたBMW正規ディーラーでの修理見積書です。

今回の故障の場合、修理費用は約63万円ですね。
よくある金額帯の修理費用ですね^^

って、見積書の修理金額はどうでもよくて…

セーフティゲートウェイモジュールユニットエラー  ユニット交換が必要。と原因&処置が書かれています。

見積書の中で一番重要な2行(↑)。テストに出ますよww
これをしっかりと確認したかった。

という事で、オーナー様にはご自身で中古ユニットをGETしておいていただき、部品が届いたところで購入された中古ユニットを持ち込んで頂き、交換作業開始です。

↑車両に付いてたぶっ壊れたSGMと中古のSGM

他が壊れていて作業に支障が出ると嫌なので、BMW正規ディーラーを信じていない訳ではないですがとりあえず。。。

見積書の修理内容は正解のようですね。これさえ交換すればセイフティシステムは正常動作しエアバッグ警告灯は消えます。

ただし!!正常なユニットに載せ換えたことで、セイフティシステムとしてちゃんと自己診断ができるようになり、壊れているユニットでは検出できなかった新たな不具合を検出される場合もあります。その場合、故障箇所によっては、新たに検出された故障箇所を修理しないと警告灯が消えない場合もあります。

載せ換えして、事前に準備したプログラムを中古ユニットに再インストール。その後、中身を現車に合わせて調整。

すると、他車から持ってきた不適合のユニットも正常動作をし始めて…
電源ONで警告灯点灯→自己診断後不具合なければ消灯。当たり前ですが消灯しています。
「シートベルトをしてください」との事ですので、シートベルトをしてあげると…
シートベルトの警告は消えます。

今回はその他セイフティシステムに故障はなく、無事壊れる前の正常状態に戻りましたね♪

『バッテリー交換しても大丈夫?(バッテリーを外して電気が遮断されても大丈夫?)』という心配のご質問もいただきますが、プログラムや設定が勝手におかしくなることは絶対にありません。意図的に誰かが設定を変えた(コーディングした)とかは別ですが。

また、プログラムや設定等にミスがあったりオカシイ場合、しょっぱなから正常動作しませんし、エアバッグ警告灯も消えません。

その為、しばらくしたらエアバッグ警告灯が再点灯した。なんて場合、上記のようなプログラムや設定のミス等のソフト系ではなく、下記のようなハード的故障が考えられます。

①他のセイフティシステム構成部品が新たに壊れた

②購入した中古ユニットが壊れた
→こればっかりは中古ユニットなのでいつ壊れるかは分かりません。中古ユニットでの修理のリスクですかね。

③車両の電気系統に不具合がある

④その他

どのパターンにしろ、診断機を通してエラー内容を確認してみないと何が原因で警告灯が点灯しているのかわかりません。

という事で、オーナー様に診断機にセイフティシステム関係のエラーが一切ない事を確認いただき、エアバッグ警告灯(シートベルト警告灯含む)も正常に動作している事を確認していただき作業完了です。

今回の修理費用は、ディーラー見積額の1/10程度で済みました。

ご依頼ありがとうございました。

新品ユニットでの交換修理は当店にもディーラーと同じプログラミングマシンも完備していますので可能は可能ですが、当店でなくてもできる新品ユニットでの交換修理作業は、最寄りのBMW正規ディーラーにてお願いいたしますm(__)m

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。

(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post E60 エアバッグ/ゲートウェイモジュール(SGM)故障→中古ユニットにて交換修理 appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.

R60 アダプティブヘッドライト(コーナリングランプ)異常→消去(非表示)対応

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

10連休のGW、BMWでドライブ&お出かけ、楽しめましたか?

今回は当方が関西に帰る時のみ、不定期で開店する関西支店での作業です♪

関西圏の有名コーディングショップにも色々問い合わせをされたそうで、『そんなことできない。』など断られたそうです。そこで、ダメ元で当店へお問い合わせいただきました。

メールの文面も非常に好印象でしたので、是非お力になりたいと思い、色々やり取りし不定期で開店する関西支店までお待ちいただけるのであれば、対応させていただきます。という事で、オーナー様にも当方が関西に帰るまで、半年近く作業待ちしていただきました。

長らくお待たせしてすいませんでした。

では早速作業していきます。

BMW MINI R60 アダプティブヘッドライト(コーナリングランプ)異常→消去(非表示)対応

アダプティブヘッドライト(コーナリングランプ)異常がこのように点灯しています。

通常はBMW正規ディーラーにて、何十万円もかけてヘッドライトユニット一式交換で修理するのが正統派な修理方法なのですが、今回の場合はオーナー様のご要望で、ヘッドライトはそのまま(アダプティブ機能が壊れたまま)で、アダプティブヘッドライト(コーナリングランプ)異常のエラーのみ表示しないように、書き換えさせていただきました。これで車検など全く問題なくパスできます。(作業後の写メはオーナー様とのおしゃべりに夢中で撮り忘れw)

今回の作業は、アダプティブヘッドライト装着車でノーマルヘッドライト(非アダプティブヘッドライト)にて交換修理する場合や、アダプティブヘッドライト車で社外のヘッドライトに変更する場合にも有効な作業となります。

最後にオーナー様と一緒に動作確認を行い作業完了です。

色々お話しをさせていただき、楽しいひと時をありがとうございました。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。

(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post R60 アダプティブヘッドライト(コーナリングランプ)異常→消去(非表示)対応 appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.

E91 アクティブヘッドレスト異常+マニュアルモード不具合修理

$
0
0

こんにちは。
埼玉県三芳町・所沢・ふじみ野・川越のBMWのE系に力を入れているCar-Shop Mercuryです。

エアバッグ警告灯が点灯して、オートマのマニュアルモードが使えなくなったこちらのE91です。

では早速リカバリー作業開始です。

BMW E91 アクティブヘッドレスト異常+マニュアルモード不具合修理

本作業の前に一度ご来店いただき、こちらの作業にて故障内容を把握したかったのですが、1度の来店で終わらせたい。との事でしたので、BMW正規ディーラーにて故障診断をしていただき、診断書(修理見積書)を送っていただきました。
エアバッグ警告灯点灯原因は、運転席側のアクティブヘッドレストが点灯原因という事がわかりましたので、これなら当日対応できますね。

あとは『マニュアルモードが使えない』の方ですが、シフトメカニズム(約7万円)を丸々交換する見積書が出てきているので、こちらもサクサクっと修理出来そうです♪

で、作業日当日。
ディーラーからの見積書はあれど現車は見ていませんので、イレギュラーが発生すると嫌なので、営業時間よりちょっとだけ早めに来ていただきました。

現車とご対面。

ポーーン♪ ピカーーン♪
バッチリエアバッグ警告灯が点灯していますね。

まずは簡単なエアバッグ警告灯の対応の方から。
一応、当店でもコンピューター診断かけますw
間違いありませんね。

本当であればヘッドレスト丸々交換となるのですが、それだと非常に高額になるので、事前にメリット・デメリットをお伝えしてOKを頂いたお得意の必殺技でサクサクっと。部品交換や小細工不要なので、コストダウン・作業時間時短できます。
再度、診断機を通してログ確認。
右アクティブヘッドレストのエラーは出なくなりましたね。

キャタのログが残っていますが、診断機によると『!マーク』付きで全く問題ありません!との事なので無視。

そして、『マニュアルモードが使えない』の方も、ミッション側のエラーがないので、ディーラーの診断書通りでOKでしょう。

対策入れろ!と指定のあったところがやはり壊れていました。こちらもBMW社指定の対策を入れながらサクサクっと修理作業をしていきます。
シフトレバーをマニュアルモード側にして、ガチャガチャするとちゃんとシフト表示が動きます。こっちらも問題なくOKですね。

最後にオーナー様と一緒に、エアバッグ警告灯が消灯する(キーONで点灯→消灯と正規の動きをする)事と、マニュアルモードが使える事を確認して作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

この作業メニューの料金・注意事項等はこちらをクリック。
(ご依頼時は必ずこちら↑の注意事項等をお読みください。)

LINEでのお問い合わせもOK!!
【LINE】ID:mercury-auto

お問い合わせフォーム

携帯/スマホでのお問い合わせのお客様はご注意ください。

※同じ型式の車両であっても、前期・後期の違い等によりできない内容のものもありますので、実際に車両にプログラムされているデータを見てからの判断となります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

特殊なシステムが必要なコーディングやコンピューター診断/エアバックエラー消去は、販売店様・整備工場様方からのご依頼もお受けします。お気軽にどうぞ。
業者様はこちらをご覧ください。

注意PCからの返信となりますので、携帯メールの方は当店からの返信メールが届かない場合があります。受信メールの設定等ご注意ください。
MercuryのFacebookページはコチラから↓
http://www.facebook.com/saitama.mercuryauto
Facebookをご利用の方は、ぜひ「いいね!」ボタンをクリックして、ファン登録・支援をお願いします m(_ _)m

カーショップMercury

【HP】http://www.mercury-auto.com
【住所】埼玉県入間郡三芳町
(自宅兼事務所の為、住所の詳細は別途)
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜・祝日/土曜不定休 (土曜はコーディング作業のみ)
【メール】E-Mailでのお問合せ
【LINE ID】mercury-auto


The post E91 アクティブヘッドレスト異常+マニュアルモード不具合修理 appeared first on BMW(Eシリーズ)&MINI(Rシリーズ)のコーディング/コンピューター診断機完備・カーショップ・Mercuryのブログ.

Viewing all 118 articles
Browse latest View live